『第31回日本EVフェスティバル』特設サイト公開

開催日/2025年11月22日(土) 10:00〜17:00
開催場所/横浜市日本大通り(神奈川県庁前)&横浜市開港記念会館
入場料/無料

JapanEVfestival2024

 

「みんなでCO2削減」

今年31回目を迎える日本EVフェスティバルは、1995年にコンバートEVのレースから始まりました。2020年、お台場に会場を移転し、都市型フェスティバルとして開催。
そして今年、会場を横浜の「日本大通り」に移し、より広く、より多くの人たちにEVを楽しんでいただくイベントに生まれ変わります。

フェスティバルのテーマは、31年変わらず「みんなでCO2削減」です。
気候変動にストップをかけ、電動モビリティ普及と脱炭素社会の実現に向けて、日本EVクラブ会員、自動車メーカー、行政など参加者全員が環境や自動車の将来について、楽しみながら考え、体験するイベントです。

メーカーEVから手作りの電気レーシングカーまでさまざまなEVが集合。
フェスティバル恒例の「EV&PHEV試乗会」や、充電メーカー等による「EV関連展示」、「スタンプクイズラリー」、「EVシンポジウム」のほか、ゲストのトークが楽しいステージプログラムや、日本大通りのXmasイルミネーション&EVのフォトコンテストなど、たくさんのプログラムを用意しています。

横浜の海をのぞむ銀杏並木で、EVを丸ごと楽しめる一日です。
参加費は無料、お気軽にお出かけください。

JapanEVfestival2024

特設サイトはこちら

プログラム

⚫︎EVシンポジウム
・基調講演 1「移動と階級」
講師:伊藤将人 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 研究員・講師
・基調講演 2「より速く、より快適な移動の果てに」
講師:舘内端 一般社団法人 日本EVクラブ 代表理事
・EVミーティング(ディスカッション)「EVは不便か」
ファシリテーター:寄本 好則(日本EVクラブスタッフ、EVスマートブログ編集長)
⚫︎最新EV&PHEV試乗会
・日産、三菱、フォルクスワーゲン、ホンダ、BYDなど最新のEV・PHEVの試乗会
⚫︎メーカー展示/EV関連展示
・最新EV&PHEVの展示:アウディ、ダイハツ、日産、ホンダ、BYD、三菱
・充電器などEV関連企業の展示:パナソニック
⚫︎EV関連情報コーナー
EVや充電サービスの展示
⚫︎手作りEV展示/EVオーナー展示
日本EVクラブ会員による手作りEVの展示
・EVオーナーズクラブ等の展示
⚫︎ステージプログラム
・ジャーナリストによるトーク
・出展メーカーのプレゼンテーション
⚫︎クイズラリー
⚫︎EV&Xmasイルミネーション フォトコンテンスト
⚫︎Kids 電気レーシングカートデモ走行(予定)
など

「EVシンポジウム」は、事前に申し込みが必要です。
詳細は特設サイトをご覧ください。

JapanEVfestival2024