
|

オフィシャルとじゃんけんをして勝ったチームからスタートです
|
|
 |

ゴールライン手前の一時停止ポイント
ここで周回ステッカーを貼り、順位を書き込みます。
|
|

順位表示の風船は上位3台に取りつけます。
1位青、2位黄色、3位赤。
|
|

|

ラップボードによりリアルタイムで順位が分かります。
|
|

レース観覧車のアルファードハイブリッドも好評でした。レース車に混じってコースを走ります。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

ゴール!チェッカー後、BGMでビートルズの
「ハロー・グッバイ」流れている3分以内にゴールしなければなりません。
|
|
 |

表彰式。この頃には今年も日落ちていました。
お疲れ様でした。
|
|

|
KP号コンバート1時間ディスタンスチャレンジを制したのは、ミゼットIIを2台もエントリーしている「KPレーシングチーム」のゼッケン3、KP号でした。
優勝したKPレーシングチーム島崎さんの喜びの声
今回から私、島崎忍がKPチームのカントクに就任しました。
就任早々、いきなり優勝してしまいこれまでのドライバーとしての楽しさだけでなくカントクとして勝つ楽しさも存分に味わうことが出来ました。来シーズンの目標は、今年入社した新入社員をEVクラブのイベントに誘って一緒にレースの楽しさを多くの社員に知ってもらうことです。
また、ライバルチームの応援ドライバーにKPチームの車に乗ってもらいレースをもりあげていければ良いと思っています。(新カントク 島崎 忍)
|
|
|