Member's Report 2024

2024松本支部レポート

松本支部/岡部 匡伸

ここのところ活動らしい活動がない松本支部です。早いもので1995年に設立された松本支部は今年で30周年となります。30歳そこそこで始めた私も昨年、還暦を迎えました。個人レポートに書いた通り、2024年も健康面でいろいろあった今日この頃です。まずは健康第一に考えていきたいと思います。

リーフなどのEVが市販されてから、ここ10年ほど活動のアイデアが出ない松本支部です。ここのところ、同じようなレポートばかり送ってきましたが、松本の街にテスラやリーフの姿が珍しくなくなってくるに従い、支部への問い合わせもなくなってきました。

電気安全が専門の私の立場では、リチウムイオン電池は素人が扱うべきではないと考えています。安全基準も厳しくなり、よほど簡単なキットでもできないと、ナンバー付きの手作りEVは日本では現実的なものではなくなっているように思います。

以上を踏まえてメンバーと相談した結果、30周年の今年、松本支部の活動に一区切りつけ、今年いっぱいで支部の活動を休止することに決まりました。1995年にシトロエン2CVをコンバートし、翌年以降、イギリス、フランス、オランダ、アメリカ、コスタリカと毎年のように「海外遠征」しました。普通の旅行では経験できない貴重な体験でした。

松本支部のメンバーは、今はNPO法人日本ラジオ博物館のメンバーとして活動しています。残念ながら支部は休止となりますが、良い仲間を得られたことが最大の財産です。
ひとまずの区切りとなりますが、私は一会員として日本EVクラブに参加しますので、今後ともよろしくお願いします。

やっと春を迎えた松本にて

【Annual Report 2024】目次に戻る