DSC02744-1660x1106.jpg DSC02737-1660x1106.jpg DSC02747-1660x1106.jpg

前進せよ。

2013年10月6日、日曜日。
そうか、今日は日曜日だ。私も少しペース調整しないと、最後まで持たないかもしれない。今日の予定ルートは、釜石から気仙沼。おおむね80km程度を、途中、大船渡で1回充電して走る計画だ。電池切れの心配もなく、走行距離も楽なもの。

走行中に、鼻をくんくんさせるのは控えて、今夜のブログは、さくっと充電レポートと、ルート上にある陸前高田の印象をレポートする程度にしておこう、と思っていたのだが。。。

泊まった釜石の街の写真をまったく撮らないのはもったいない、と、製鉄所と鉄橋を背景にして1カット。

さらに。

津波が更地にしてしまったエリアに少しEVスーパーセブンを乗り入れて、ちょっと広めの風景を撮影しておこうと思い立ち。クルマを停めて、前方の盛り土の山に登ってアングルを探していると。。。

EVスーパーセブンのそばのプレハブ小屋に、一台のワゴン車がやってきた。

工事関係者がやってきて、勝手に山に登っていることを咎められるのか、と、大声で謝る心の準備をしてみたが、ひとまず、そんなことは問題なし。

やってきたのは、シーカヤックのガイドをしている草山雅之さん。

プレハブ小屋は以前のショップがあった場所で、空き地は艇庫としても使っているという。

最初はここがスクールの拠点かと思い「ここを拠点に、どこから海に出るんですか?」と尋ねてみると。ここは倉庫のような場所で、今の拠点は別の場所。スクールでは、近くの小さな湾などにカヤックを運んで、海に漕ぎ出すのだという。

三陸の一帯は、海に向いて、漁業や観光などに支えられている町がほとんど。でも、釜石には製鉄所などの工業があり、サービス業や、もちろん水産業も活発な、三陸では特異な町。昔から、都市計画などのテストケースになることが多かった。震災復興でも、ほかの町に先駆けて、さまざまな試みへの取り組みが進んでいる、というお話しが印象的だった。

そういえば。

昨日の夕方、釜石の街に入る高架の道を走っている時、右手に「木質バイオマス」うんぬんと書かれた、大きなプラントが見えていた。(幹線道路の通りすがりで写真は撮れなかった)

私は、再生可能エネルギー調達の方法として、木質バイオマスも(あとは、小水力発電が好き)応援したいと思っている。

でも、私がイメージする木質バイオマスとは、たとえば林業が盛んな町で、今までは利用できずにいた間伐材などを活用して、町の暮らしに役立つ程度の電力を生み出す規模のもの。

昨日見たプラントはあまりにも巨大に過ぎた。

宿泊したホテルのフロントで軽く訊いた話によると、震災がれきの木材を燃やす計画だともいう。

とはいえ、震災がれきだけでは、あんなに巨大なプラントの「燃料」を維持していくのは大変だろう。かといって国内から材木を調達するにはコストがかかる。ゆくゆくは、外材を輸入して、なんてことになるに違いない。

ようするに、再生可能エネルギーはあくまでも「おらが町のエネルギー」であることを旨として、ひとつひとつの施設があまり大きくなってはいけないのではないか、と。

そんな思いを巡らせつつ、今、ネットで検索してみると、あの巨大なプラントは、新日鉄釜石がやってる石炭火力発電所で、震災がれきで発生した大量の木材を木質バイオマス燃料として活用して、少しだけ混ぜて燃やす、という実証実験的な開発をしている、まさにその現場だったようだ。

なるほど。

二酸化炭素の問題はあるものの、長い目で見た化石燃料の「主役」として、より効率的で、環境に優しい石炭火力発電の研究開発には賛成できる。

って。

いやまったく。毎日寝不足なのに、どうしてこう話が横道に逸れるのか。

。。。

津波でショップを失った草山さん。

被災後1年間は、多くの命を飲み込んだ海に出るのは控えていた。

が。

昨年、シーカヤックスクールを再開。「楽しいけど。楽しいことやってると儲からないですよ」と笑いつつ。

 
草山さんのショップの名前は『MESA』という。台形の山とか頂上とかを意味する外国の単語かと思ったら、地元の漁師言葉で、「めっさ!」=「前さ行け!」=「前進せよ!」という意味らしい。

復興を期して名付けたのかと伺えば、ずっと前から「前進せよ!」というショップ名だったらしい。

いい名前だ。

『MESA』
岩手県釜石市大只越町1-1 青葉公園商店街A棟203
TEL:0193-22-7005
info@mesasanriku.com
公式サイトはこちら>>>
 
 
●●●


旅ブログの楽しみ方

●毎日の記事をどんな風にアップしようか迷いましたが、充電スポットや出来事ごとに、写真をまとめてさっくりとした記事とともにお伝えすることにしようと思います。

●ブログページ上部に表示される写真集は、自動でスライドショーが展開します。また、写真内の下部に表示されるサムネイルや、写真左右に出現する矢印をクリックして次の写真を見ることができます。

●トップページに表示する記事は、新着を優先して入れ替えていきます。旅の様子をさらにどっぷり知りたい方は、ブログページ右カラム(モバイルでは下に表示されます)の、「レポート」「出会い」「充電」などのカテゴリーをご活用ください。

●日付ごとのトピックを追いたい方は、カレンダーが便利かと。

●毎日の記事にとくに署名はしませんが、原則として、レポートドライバーの寄本が作成し、文責を担っています。

●通りすがりの方も、またお立ち寄りくださいまし!


コメントをどうぞ